2014年11月の新着情報一覧
本学卒業生の広島東洋カープの大瀬良大地さん(2013年スポーツ学部卒)がプロ野球セントラルリーグの最優秀新人賞(新人王)を獲得しました!
大瀬良選手は1年目で先発ローテーションに入り、10勝をマークし、セントラルリーグの有効投票総数271票中、217票を集めての受賞となりました。
大瀬良選手のこれからの活躍がますます期待されます!
東日本大震災復興支援 第66回全日本大学バスケットボール選手権大会に初出場するバスケットボール部の壮行会を、11月21日(金)本学自由ケ丘会館前広場にて行いました。
壮行会では福原弘之学長より「感謝の気持ちを忘れず、最高のパフォーマンスを発揮できるようがんばってきてください!」と激励の言葉が贈られました。
また、バスケットボール部の長田主将が「60名の部員の気持ちをひとつに、本校の看板を背負って悔いなく戦います。」と決意を述べました。
バスケットボール部は、11月24日(月)に本学を出発、11月25日(火)初戦(16:20 Tip off)で近畿大学と墨田区総合体育館で対戦いたします。
バスケットボール部創部以来、念願の全国大会出場です。
応援をどうぞよろしくお願いいたします。
壮行会の様子 激励を贈る福原学長
決意を述べる長田主将 壮行会終了後部員を激励する福原学長
福原理事長、福原副理事長を囲んでの集合写真
10月23日(木)に行われたプロ野球ドラフト会議において、東京ヤクルトスワローズに1位指名された本学卒業生の竹下真吾さん(2012年経済学部卒・ヤマハ株式会社野球部所属)が11月12日(水)本学を訪問し、奥田俊博副学長に球界入りを報告しました。
この日は、福原弘之学長が公務のため不在ではありましたが、竹下さんに福原学長からのお祝いの言葉も伝えられました。
竹下さんは、平成24年度に本学を卒業、本学在学中は硬式野球部で主将としてチームを牽引し、『第61回全日本大学野球選手権大会』ではベスト4まで勝ち進むなど輝かしい実績を残しています。現在もヤマハ株式会社の野球部で投手として大活躍しています。
また、同年卒業の福地元春さん(2012年経済学部卒・三菱日立パワーシステムズ横浜)も横浜DeNAベイスターズに4位指名されています。
本学の卒業生のこれからの活躍がますます期待されます!
奥田副学長と歓談する竹下さん(右真ん中) 左から竹下さん、奥田副学長
(4年生)教育職員免許状の申請に関する手続きについて
教育職員免許状授与願の手続きのための説明会を行いますので、取得予定者は必ず出席してください。
教育職員免許状申請料納付書の用紙を配布しますので教務課の窓口で受け取り、下記の説明会に持参してください。
日 時: 11月27日(木) 10:45 または 11月28日(金) 13:05
場 所:学思館 114教室
【持参するもの】
・黒のボールペン(フリクションのボールペンは不可)
・印鑑(シャチハタ不可)
・教育職員免許状申請料納入書
(教務課窓口で配付しますので、記入し証紙を貼付したものを持参)
平成26年度九州学生ラグビーリーグ戦の優勝報告を福原弘之・九州共立大学学長に行いました。
波多野部長、下園監督、松本コーチ、神谷主将、小田副将が福原学園理事長室にて、リーグ戦の優勝を報告しました。
福原学長からは、選手、スタッフへの励ましと、悲願の全国大会出場に向けてしっかりと取り組むようにお言葉をいただきました。
神谷主将は、日頃からのラグビー部に対する支援を感謝し、後輩たちが悲願を達成することを福原学長に述べました。
※学長を中心に、創立者の福原軍造先生の写真の前で記念撮影をしました。
(左から松本コーチ、小田副将、神谷主将、福原学長、波多野部長、下園監督)
本学女子サッカー部が11月1日(土)に開催された「第23回九州大学女子サッカー選手権大会」において、初優勝を飾り、3年連続3回目の「全日本大学女子選手権大会」出場を決めました!
第一試合で佐賀大学に5対1で勝利し、決勝進出を決めました。
同日に行われた決勝戦では、大会22連覇中の福岡大学と対戦。
前半0-1 後半1-0で合計1-1の同点、延長戦でも決着がつかずPK戦に突入しました。
先攻の九共大は5人全員が決め、福大5人目のキッカーをGKが止めて5-4で勝利しました。
これにより福岡大学に初勝利し、九州『第一代表』として全日本大学女子選手権大会に出場が決定しました!
全日本大学女子選手権大会出場は1月7日(水)から開催されます。
応援をどうぞよろしくお願いいたします。
本学総合研究所が10月30日(木)・31日(金)に北九州学術研究都市で開催された『北九州学術研究都市第14回産学連携フェア』に出展しました。
*出展内容*
・高機能な薄幕材料の創製に関する研究
・水質浄化技術の実用化研究開発
・3Dプリンタによる新たなものづくりや小型無人航空機の提案を中心に、各分野への応用事例を展示
平成26年度九州学生ラグビーリーグ戦が終了しました。本学は決勝リーグ2勝1分(勝ち点13)で、福岡工業大学と並び両校優勝となりました。本学ラグビー部は九州学生ラグビーリーグ戦で初優勝しました。
しかし、リーグの規定により(リーグ内の総得失点差)、全国大学選手権の出場は福岡工業大学となりました。
11月3日の決勝リーグ最終戦には、野球部みなさんや多くの教職員、学生、保護者の方が応援に駆け付けてくれました。とても心強く、最後の逆転トライを後押ししてくれたように思います。本当にありがとうございました。優勝することはできましたが、全国大学選手権への出場は叶いませんでした・・皆様の温かい声援を忘れずに、次期シーズンへ向かいたいと思います。
今後とも応援をよろしくお願いします。
九州共立大学ラグビーフットボール部 部員一同
表彰式後の神谷キャプテン(右)と小田バイスキャプテン(左)
資料請求
ページの先頭へ